クライミングウォールをセットしました。

f:id:aktyfg:20171208123625j:plain

スポンサーリンク
サブタイトルにボルダリングの名前があるにも関わらず今まで記事にしていなかったので今回はボルダリングの話をします。

今流行りのボルダリングですが(さらっと言って)私の家にはガレージに壁が自作してあります。ガレージなので高さは3m程度しかありませんが(本来は5m以下4mちょっとが多い)個人でやるのには充分な広さです。

この前壁の塗装をしたためホールドを全て外したので少しずつホールドをつけていましたがこの前ルートを作ったときに記録しておいたので載せて見ます。

こんな感じの壁です。

f:id:aktyfg:20171208125507j:plain

最初は右の白い板の壁のみでしたが増築に増築を重ねの繰り返した結果気づいたら現状の3倍超の規模になりました。スペースの問題でこの壁は、ほぼ限界の大きさですが向かい側が少し空いているのでスキがあれば家族の意見は無視して軽いスラブか90°でも付けてみたいです。

簡単に作りかたを書くと単管パイプで箱を作ってパイプを壁の角度に固定してから下地として15mmの合板を貼っていきました。角度は手前が100°奥が105°でどちらの端もカンテが使えます。ゴールは最上部の木材かホールド設置で下部はマットの厚さが30cmくらいなので少し開けています。ちなみに車は普通車レベルの大きさであれば入ります。

写真では4つセットしてありますが子供のために作ったのでどれも8級くらいです。今回のセットは4級あたりを作ろうと思いました。

で、セット後です。

f:id:aktyfg:20171208161800j:plain

まだ足用のビスホールドは付いていませんが赤いテーブの課題を作りました。見えませんがスタートは右奥の濃い板のカンテ部分で105°のホールド4つを使って最後100°の上がゴールです。結果5級くらいです。

まだホールドは半分以上あるのでこの調子でつけていきます。

また空いているスペースに余った木材でキャンパスボードも作っています。こちらは105°の4段20cm間隔で作りました。

f:id:aktyfg:20171208162644j:plain

f:id:aktyfg:20171208162650j:plain

このくらい壁から開けておかないと干渉してしまいキャンパシングができないので最初は作り直しました。特に強度は問題なく市販のものよりはやさしいとは思います。

またセットして書けたら書きます。

スポンサーリンク